こま武蔵台自治会役員のおひとりが、現在日高市周辺の郷土を散策する会を主催しています。そのメンバーの中に石器時代住居跡の土地所有者の方がいらっしゃいます。最近、日高市への要望がとおり新たに整備された場所となりました。自治会ホームページでもご紹介していますが、詳細は日高市のホームページ等が参考になります […]
こま武蔵台自治会館では各種サークルが活動しています。毎週火曜日は午前10時から12時まで体操BB(ビューティフルボディ)、午後1時から3時まではストレッチ体操のグループが活動しています。内容はほぼ双方同じですが、グループとしての名前がそれぞれについているそうです。 両方のグループを古賀先生が指導され […]
10月9日(月)体育の日は祝日であるため全国的に運動会や地区体育祭が多く行われています。武蔵台・横手台体育祭はこのホームページですでにアップしています。9月24日(日)武蔵台小学校の校庭をお借りして実施されました。 近隣他地区の体育祭を見学し観戦できることは、来年度の武蔵台・横手台地区の体育祭に大変 […]
こま武蔵台自治会移送ーサービスが10月2日(月)よりスタートし、5日(木)にはこま武蔵台ショッピンセンターにて出発式が行われました。ご来賓の方々や自治会関係者、そしてボランティアで協力の支援をしてくださる方々により無事スタートとなりました。日高市を初め準備に携われた関係者の方々に感謝申し上げます。 […]
武蔵台には木綿沢交差点に権田直助の記念碑があります。郷土の偉人でもある医学者の桑田衡平の先生でもあります。なにげなく日常的に通っている街角にも、かつて日本の医学界等で活躍された偉人の存在を感じとれますね。 桑田衡平は野口英世が受験した医術開業試験の最初の頃の出題者として名を連ねています。野口英世は刻 […]