以前、武蔵台だよりに少し書きましたが、高麗駐在所の移転のお話です。武蔵台の街ができた頃からこの街を守ってくれた駐在所も40年の年数が過ぎようとしています。建物は雨漏りなどもあるそうです。同じ場所での建て替えはできないこともあり何年も借用できる土地を探していたそうです。 この街ではなく他の地域に移転す […]
文化祭 室内の部を見てみましょう。今年も勢ぞろいです。 武蔵台小の元校長先生です。子どもたちから大人気でした。今も子どもたちは平沢先生からまだまだ習うことがたくさんあります。 今年もNゲージがありました。上手な作品が増えてました。来年はどんな作品が増えるのか楽しみです。
地震や台風のあと修理業者が忙しくなり、なかなか修理してもらえないことなどの焦りから、にわか業者などのチラシや声掛けに思わず依頼してしまい、多額の金額を渡した上に欠陥工事や工事をせず連絡が取れなくなることがあるそうです。焦る気持ちはわかりますが十分に業者と工事の完成度を確認してからお金を支払いましょう […]
台風19号が通過し武蔵台にはあまり被害がありませんでしたが、市内では橋が壊れたり浸水や道路が使えないなどの被害もありました。高麗の郷、高麗公民館には多くの避難者が集まり入れない人が武蔵台公民館にも来たそうです。 初めてのことですね。災害に強い武蔵台ですが近隣の被害がありここへ避難してくることへの対応 […]