お知らせ
2017年6月16日
桑田衡平展示会のご案内

桑田衡平氏の展示・講演・絵本朗読などのイベントを行います 7月23日は 樋口輝雄先生による講演があります。 樋口輝雄先生は日本歯科大学新潟歯学部  医の博物館参与。 演題 「明治の学医・桑田衡平」 ぜひ、お待ちしております。     ※講演会・絵本朗読会<要 申込み>詳細は高麗神社ホームページを参照 […]

2017年6月16日
台飯能工区(国道299号線)の開通式

来る7月1日(土)国道299線「台飯能工区」が開通いたします。 なお、開通式典にあたりイベントの企画が用意されています。 (日高市発行の「HIDAK広報ひだか」から) (6月4日現在、広報部)

2017年6月15日
『特定外来生物』拡散防止へのご支援、ご協力をお願い致します。

武蔵台にお住いの皆様へ、下図二種類の「外来種の野草」拡散防止へのご支援、ご協力をお願い致します。  『オオキンケイギク』 (特定外来生物)  『ナガミネヒナゲシ』 (外来生物への指定はまだ未です) 皆様の身近な公共公園、花壇の隅や街路樹路肩にて咲いていた場合は、日高市ホームーページ掲載の駆除する際の […]

2017年6月15日
山の動物達と武蔵台の自然

この武蔵台にはたくさんの野生動物がいます。人間と正に共生して生きています。 お猿が果樹を食べに庭にきた!との話も。カモシカは山の上から中学校で勉強をしている子どもたちを見学しています。山うさぎが校庭を走りまわることもありま した。イノシシの親子が山際を歩いていたと聞き熊と同じくらいびっくり。まだまだ […]

2017年6月12日
☆隣の芝生は青い⁉︎☆

少し前の話ですが、 市内の他地域に住む知人Aさんと武蔵台の道を歩いていた時です。 「武蔵台は人が歩いてないと聞いたけど…歩いている人結構いるね! わたしの所より歩いている人多いかも。」と話していました。 後日Aさんと武蔵台によくきている知人Bさんと3人で話をした時に、 挨拶の話がでました。 Aさん、 […]