今年もこま武蔵台地区の夏祭りがあります!今その準備で街は大忙し。武蔵台地区の会員でこの街を支えてくれているショッピングセンターも、地元フレンド幼稚園、武蔵台小中学校、公民館、もちろん住民に今年の役員さんも!そうそう忘れてはいけない日高市内に住む武蔵台が大好きな方までがこま武蔵台夏祭りに向け準備をして […]
今年はずいぶん早くからセミが鳴き始めました。年によってセミが多く出てくる年があります。この武蔵台にきて3度ほど驚くほど賑やかに鳴き、夜中街灯の周りをたくさんのセミが飛び回っていたことがありました。 そのときご近所さんと「テレビの音は聞こえないし寝られないね~」と話したことがありました。もしかして!! […]
国道299の新しいバイパスが飯能市と日高市の間に今月1日に開通し、旧国道には大型車をあまり見なくなりました。武蔵台住宅地への専用道路のようです。新国道でもありかつての国道からはバイパスにもなる新道路を通ると、新しくきれいな道がとても気持ちよくワクワクします。きっとあの道は夜になるとシカやたぬきなどの […]
来たる8月27日(日)午前8時に、震度6弱の地震発生を想定し,防災無線やスピーカー及び緊急地震速報、エリアメール、防災訓練アプリにより、日高市全域に発災通知がされます。こま武蔵台自治会ではこれにあわせ、7月15日(土)午前10時から武蔵台公民館にて自治会班長への第1回説明会が、1丁目から3丁目の皆さ […]
木綿沢の信号機の横に石碑があります。飯能から日高の台に抜ける道の改修工事の記録が書いてある石碑です。 この石碑があることをご存知でしたか?きっと知っている方が多いとおもいます。この石碑は国学者・権田直助氏のものです。埼玉県の偉人、高林謙三氏と日高市の偉人、桑田衡平氏の初の師匠です。高林謙三の弟が桑田 […]