武蔵台の安心と安全な生活、自治会館バリアフリー化増改築進捗

武蔵台小学校の下校の時刻です。下校ボランティアの皆さんのお力添えで安心安全に下校し帰宅できます。地域の皆さんによる小学校児童の下校を見守っています。いつもご苦労様です。こま武蔵台自治会は「武蔵台横手台地区青少年健全育成の会」と協力し、武蔵台小学校、武蔵台中学校の生徒さんの健全な育成を見守り支援をしています。

さあ一年生の下校だ!!下校ボランティアの方々と

今年は武蔵台中学校は開校30周年を迎えます。6月16(土)には校庭にて人文字を作り、ドローンによる空中撮影が予定されています。地域住民の皆さんにも人文字のご協力をえるべく、自治会でも声掛けを進めつつあります。2年後は武蔵台小学校創立40周年を迎えます。こま武蔵台自治会では「台っ子アフターすくーる」にも協力しています。自治会役員が実行委員長をつとめ,会長や副会長もその都度協力支援をしています。「青少年健全育成の会」の理事には自治会長が名を連ねています。

下校時刻になり集まる武蔵台小学1年生・・もうずぐ2年生だね!!

下校ボランティアさんのおかげで小学生も安心して下校することができますね。地域のお父さん、お母さんいつもありがとうございます。

さあ・・一緒に帰りましょう

「育成の会」では「あいさつ運動」の標語を募集し、武蔵台小学校の正門前の階段には入選した児童の皆さんの標語が掲げられています。武蔵台小学校の皆さんは「こんにちは」とよく挨拶をしてくれます。

今日はなにを勉強したの?

6丁目の砂入り公園では先日撤去された公園遊具のあとに、新しい遊具の設置工事が進んでいます。武蔵台小学校の校舎の前の高台付近の場所にあたります。

6丁目砂入り公園、新しい遊具の設置工事

公園の老朽化遊具の撤去や新しい遊具の設置などが現在すすんでいます。撤去されたあとに更地になっている公園もあり、お孫さんが楽しんでいた遊具がなくなり寂しい思いをしている方もおります。日高市の武蔵台各公園遊具の整備と改修と撤去の状況は「武蔵台だより」やこのホームページでもお伝えをしています。

自治会館アカシア通り側の外壁は、腐っている部分をはがし新しい下地の板を

公園遊具の改修と撤去と同じように、自治会館の増改築工事も着々と進んでいます。自治会館もより安心安全で使いやすいバリアフリー化や、1階和室増改築とフローリング化が進められています。アカシア通りに面する自治会館外壁の中は腐っており、下地の板を新しいものにし塗装の下地段階に今日2月21日(水)には施工が進んでいます。

塗装をする下地を・・吹き付けの塗装を

増改築の1階和室会議室部分はフローリング化と、増改築部分との接続部分工事がすすでいます。野口建設の野口社長のお話では、ツーバイフォー本体建築物と、増改築部分の在来工法との接続部分に工夫をしているとのことでした。フローリングの床は従来部分の元の高さと、新たな増築部分のフローリングの高さをぴったりあわせる施工がすすんでいます。

自治会館増改築部分

増改築部分の天井

増改築部分の天井や屋根を支える柱が太いのは、将来太陽光パネルを載せる等の問題が出てきても対応できる設計の柱の太さになっているとのことで、またユーザー各時点の要望にも応えられる設計になっているとのことでした。

自治会館玄関の扉は前につきます、2月23日ころ設置か

玄関ドアの位置は増改築部分にあわせ前に出てくる予定です。いままで見られた玄関の顔は大きく変貌してくるでしょう。明後日2月23日ころから玄関ドアの新たな設置が始まるようです。現在の姿はあと少しで見られなくなりますね。玄関位置が少し前に出てドアが変わると、自治会館の顔も大きく変わります。すこしなごりおしいですね。

自治会館玄関の扉は前に出てきます

うん・・ん、キティちゃんが車を運転?

すでに回覧物でお知らせの通り高齢者の方々を対象とし、また自治会役員や移送サービス車のボランティア運転手さんの安全運転の講習会が、武蔵台公民館で3月8日(木)に開催されます。飯能警察署の全面協力によるものです。これも安心安全のために必要なことですね。

ぼくは運転しないで、歩いて帰ります・・そうだね!!猫が運転はあぶないものね

飯能警察署高麗駐在所の松田さんはいつも街を見守ってくださっています。有難うこざいます。回覧の駐在所だよりでは、防犯の情報をよろしくお願いいたします。

飯能警察署高麗駐在所の松田さんは、いつも安心安全のためにパトロールです

今日の武蔵台の山と緑と清流は、巾着田の蝋梅をより美しく映えさせています。武蔵台の安心安全街作りの一環を自治会も支える活動をしています。健康で仲良くお互いに助け合っていきたいものですね。

巾着田の蝋梅も春の訪れを伝えます